はぴはぴライフ日記

メンタルヘルスやストレス解消法、コミュニケーションについて情報発信します♪

介護する側のストレス要因

介護する側のストレス要因】

高齢化社会を前に、介護職のニーズは高まっています。ただ現状は、離職や介護職に戻らないという理由で人材不足が問題視されています。

大きな要因は、ストレス、です。

どの様な要因があるのでしょうか。

①入居者とその家族からのストレス

②職場の仲間からのストレス

③仕事の量からのストレス

④自尊心からのストレス

①~③は、なんとなく理解頂けると思いますが、④は?

自尊心とは、自分を尊ぶこと。自分の言動に自信を持つこと。

介護職に就かれる方は、ホスピタリティ精神が格段に高い方が多いです。

幸せになってほしい。笑顔で暮らしてほしい。自分がお役にたつなら。

そのような思いを強く持っています。

逆に、その気持ちが満足いかない状況になると、

自分が悪いのではないか、相手を幸せにできなかった、あの時こうしていれば、あの方の人生は幸せだったかもしれない。

自尊心がどんどん低くなっていき、プライドが守り切れなくなるのです。

④への処方は、自己承認力を高めることです。

介護関係でのストレスをマネジメントできるようになるメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

*日本メンタルヘルスケアサポート協会ではブロードウェイミュージカル「アリージャンス」を全力で応援します。
 

公式サイトhttp://www.theaterlive.jp 

介護職のストレスマネジメント法

介護職ストレスマネジメント法】

介護職の離職・人財不足問題が言われる中、では介護職はどのようなストレスマネジメントを行えばよいのでしょうか。

1つは、自律神経を休ませること。

常に人と緊張と向き合う介護職。だからこそ、休憩は意識して取らないと取れません。ただまとまった時間が取れないのも事実。

その時は、3分でも良いので、目を閉じて、深呼吸をしてください。

深呼吸は、副交感神経というリラックスする神経を優位にします。呼吸をコントロールすることで、自然と落ち着き、リラックスへと誘導できます。

2つ目は、自己承認力を高めること。

責任感がとても高い介護職。そのため、失敗したことや入居者の不具合など、自分のせいと後悔や罪悪感、気持ちを抱え込む方も多いのです。

だからこそ、精一杯やったことをしっかり自分で認めてあげることはとても大切です。

呼吸法、自己承認力を高めるストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

*日本メンタルヘルスケアサポート協会ではブロードウェイミュージカル「アリージャンス」を全力で応援します。
 

公式サイトhttp://www.theaterlive.jp 

メンタルヘルスを推進する担当者育成の適正役

メンタルヘルスを推進する担当者育成の適正役】

企業でメンタルヘルスを導入するに当たり、適正な担当者を選ぶことから始まります。

ではどの様な役職がメンタルヘルス推進担当者にふさわしいのでしょうか。

「ヒトの管理」という面から言えば、人事担当の方が適正と考えられますが、ここで気を付けてほしいのが、

「人事」だから相談しにくいという側面もあるということです。

人事は、人的評価や仕事率等を扱います。

そのため、相談に行く=人事に響くとなった場合、相談しにくい状況にならないかどうかです。

そう言う面から考えると、人事評価に影響しないよう、新たにメンタルヘルス部署を設ける必要があるかもしれません。

そして部署のイメージとして「人事評価にどういう影響を伴うか」ということは、しっかりと伝えることが大事です。

大切なのは、安心で安全である、人材を大切にするというイメージ作り。

このイメージが構築できるメンタルヘルスを推進する担当者を育成することが、ポイントです。

メンタルヘルスを推進する担当者を育成する、メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

*日本メンタルヘルスケアサポート協会ではブロードウェイミュージカル「アリージャンス」を全力で応援します。
 

公式サイトhttp://www.theaterlive.jp 

メンタルヘルスカウンセラーの活動領域

メンタルヘルスカウンセラー活動領域】

メンタルヘルスカウンセラーとしての活動領域は、様々な所であります。

メンタルヘルスと言えば、企業ということを連想するかもしれません。

ただ、現在介護、看護分野、教育分野にも広く浸透し始めています。

対象はケアマネ、ヘルパーさん、教育でいえば先生。

どちらも共通しているのが、人材不足。

特にケアマネやヘルパーは、今後高齢化を迎える中で、事業所にとって必須であり、やめられても困ります。

仕事がきつくて、精神的に辛くて辞める。

仕事がきついうえに、辞められては、残された人員もまた苦しくなります。

負のスパイラルに陥らないためにも、ケアマネ、ヘルパーさんの心のケアはとても大切。

だからこそ、今後増え続ける介護施設へのカウンセラーの需要は飛躍的に伸びることでしょう。

メンタルヘルスカウンセラーの資格が取れる、メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

*日本メンタルヘルスケアサポート協会ではブロードウェイミュージカル「アリージャンス」を全力で応援します。
 

公式サイトhttp://www.theaterlive.jp 

メンタルヘルス年間プランを作成するポイント

メンタルヘルス年間プランを作成するポイント】

企業の中でメンタルヘルスが叫ばれる中、メンタルヘルスの年間プランを作成する企業も徐々に増えています。

メンタルヘルス年間計画を組み立てるにはポイントがあります。

ストレスチェック実施時期

②繁忙期と閑散期

③長期休暇

④社員の移動や退職、入社時期

このポイントを踏まえて、規模や人数、地域性や職場の雰囲気を考慮し、計画を立てます。

メンタルヘルス年間プランを作成するメンタルヘルスプランナー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

*日本メンタルヘルスケアサポート協会ではブロードウェイミュージカル「アリージャンス」を全力で応援します。
 

公式サイトhttp://www.theaterlive.jp 

コミュニケーションと傾聴との関係 

コミュニケーション傾聴との関係】

コミュニケーションの中で行う傾聴とは、相談対応とは大きく異なります。

共通するのは、相手がいるということ。

まず相談対応の傾聴は、必ず目的があるということ。

何のために聴くのか。「~のため」があります。例えば相手の相談に的確に「答える」ことが目的です。

ではコミュニケーションの中で行う傾聴とは。

これは相手の言葉というボールをキャッチして、投げ返すために行います。

ようは、「続ける」ことが目的です。

ボールを投げてこられてもキャッチできない。または、こちらから投げてばかりではキャッチボールは成立しません。

分かりやすく言えばボールをキャッチする行為が、傾聴となります。

しっかりとキャッチする傾聴を行うからこそ、相手が求めている場所へ投げ返す事ができるのです。

コミュニケーションが苦手。

それはもしかしたらキャッチする力を高めることによって解消するかもしれません。

コミュニケーション能力を高める傾聴トレーニング研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

*日本メンタルヘルスケアサポート協会ではブロードウェイミュージカル「アリージャンス」を全力で応援します。
 

公式サイトhttp://www.theaterlive.jp 

ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」から見るメンタルヘルス

【ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」から見るメンタルヘルス】 

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」を応援しています。

拘束からの不安を超えた恐怖。また友情や愛情。人種を超えて繰り広げられる絆。

現代社会でも様々なストレス状況下におかれ、心に大きな負荷を抱えている方も多いです。

ただそんな状況下でも、「信頼できる」「なんでも話せる」人がいるだけで、安心感からストレスは緩和します。

当協会では、メンタルヘルスの観点から、人間関係の親密さが、どのような状況下でも人の心に影響するかを鑑みる作品として、推奨します。

3日間限定!ぜひ足をお運びください。

●応援アンバサダー宮澤エマ応援コメント動画
https://youtu.be/6NQ4gMPJY3U 

f:id:mentalhealthcare:20171027104916j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる

≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/

■旬のメンタルヘルスケアの情報を掲載!

 

ぜひ研修で、身近の方への情報提供に役立ててください。

https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support