はぴはぴライフ日記

メンタルヘルスやストレス解消法、コミュニケーションについて情報発信します♪

新入社員と離職とメンタルヘルスの関係

【新入社員と離職とメンタルヘルスの関係】 「新入社員で、今までは取り組まなかったメンタルヘルスを今回導入しました。」 とある新入社員向けメンタルヘルス研修での要望。今、入社してメンタルヘルス不調になって仕事を辞める方が増えています。どう「昔…

周りの愚痴を言いだした、それメンタルヘルス不調サインです。~傾聴能力の必要性

【周りの愚痴を言いだした、それメンタルヘルス不調サインです。~傾聴能力の必要性】 最近、上司の愚痴ばかり。最近会社の愚痴ばかり。聞きたくないので、付き合いづらくなった。 ただそれは、メンタルヘルス不調のサイン。放っておくと、事件を起こしたり…

メンタルヘルス対策強化キャンペーン中~9・10月限定

【メンタルヘルス対策強化キャンペーン中~9・10月限定 】 日本メンタルヘルスケアサポート協会では、9・10月をメンタルヘルス対策強化月間とし、 個人、または企業のメンタルヘルス対策をより推奨して頂くキャンペーンを行います。 実は秋から冬に移るこの…

イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア

【イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア】 最近、理由もなくイライラする。ちょっとしたことで腹が立つ。ストレスたまってるのかな? そう感じた時点で、すでにストレス過多状態です。イラっとするのは、自律神経のうち、敏感に反応する神経である…

聴くスキルを使うことにより変わる、相手との距離感

聴くスキルがしっかり身につく、傾聴トレーニング研修は、こちら。http://www.mental-healthcare.org/seminar/bt/聴くスキルとは、傾聴法。ただ単に聞くから、意識して聴く聴き方に換えるだけで相手との距離感は大きく変わります。 聴くスキルの大きな特徴は…

メンタルヘルス講師派遣する大きなメリット

【メンタルヘルス講師派遣する大きなメリット】 今メンタルヘルス講師派遣依頼が、日本メンタルヘルスケアサポート協会でも増えています。 またメンタルヘルス講師派遣を検討する企業様も増えています。 先日「メンタルヘルス研修をやって社内は変わりますか…

会社でeラーニングでメンタルヘルスを学ぶ

【会社でeラーニングでメンタルヘルスを学ぶ 】 日本メンタルヘルスケアサポート協会では日本初、メンタルヘルス技術習得から資格取得まで全て通信講座で取得できるメンタルヘルスカウンセラー通信講座を配信しています。 特に企業には仕事の邪魔をせず、学…

メンタルヘルスに効果的な秋の食材

【メンタルヘルスに効果的な秋の食材】 食欲の秋と言われるくらい、秋は様々な食材が出そろい、最適な気候、また冬への身体の身支度として、食欲が増す時期になります。 ただ、季節の変わり目により、メンタルヘルス不調が増えるのもこの時期。 食欲の秋とメ…

メンタルヘルスを通信講座で企業が取り入れる理由

【メンタルヘルスを通信講座で企業が取り入れる理由】 メンタルヘルスは現在、企業が人材確保の観点も含め、力を入れている分野です。 浸透させるためには、管理職がメンタルヘルスをしっかり理解しておく必要があります。 ただ、仕事内容がバラバラな管理職…

過重労働からくるうつ病への経緯

【過重労働からくるうつ病への経緯】 昨今、過重労働が原因でうつ病といった精神疾患にかかる方が増えています。 どういう経緯でうつ病へと発展するのでしょうか。 仕事が増え、残業が増えると睡眠時間が削られる。疲労が溜まる。 イライラや焦りなど、精神…

家庭でのメンタルヘルス法

【家庭でのメンタルヘルス法】 メンタルヘルスは決して、企業の中だけで行うものではありません。 家庭でもメンタルヘルスを行うことによって、家族を守ることができます。 何を行えるのか。 1つは、食事面からのサポートです。実はメンタルヘルスに有効な…

キャリアコンサルタント資格取得者が、次にメンタルヘルスカウンセラー資格取得を望む理由

【キャリアコンサルタント資格取得者が、次にメンタルヘルスカウンセラー資格取得を望む理由】 メンタルヘルスカウンセラー養成講座の受講生には、キャリアコンサルタント資格取得者が多いです。 キャリアコンサルタントがなぜ、メンタルヘルスカウンセラー…

季節とメンタルヘルス

【季節とメンタルヘルス】 季節の変わり目。実はメンタルヘルスを気を付けてほしい時期でもあります。 この季節の変わり目は、体調を崩す方も増える時期です。同時にメンタル不調も起こりやすい時期。 それは自律神経が乱れからきます。 自律神経は、感情や…

視線で変わる人間関係

【視線で変わる人間関係】 相手と視線を合わせて話をする、聞く。ただどのよう視線で相手を見るかによって、人間関係は大きく変わります。 話をしている時の視線をぜひ一度見てみてください。真剣に聴いていると人は真顔な方が多いです。 ただその表情は、実…

過重労働からくるうつ病への経緯

【過重労働からくるうつ病への経緯】 昨今、過重労働が原因でうつ病といった精神疾患にかかる方が増えています。 どういう経緯でうつ病へと発展するのでしょうか。 仕事が増え、残業が増えると睡眠時間が削られる。疲労が溜まる。 イライラや焦りなど、精神…

日本メンタルヘルスケアサポート協会7周年記念・動画通信講座特別キャンペーン、好評につき8月まで延長します。

【日本メンタルヘルスケアサポート協会7周年記念・動画通信講座特別キャンペーン、好評につき8月まで延長します。】 この度日本メンタルヘルスケアサポート協会は7周年を迎え、期間限定でメンタルヘルスカウンセラー動画通信講座キャンペーンを行います。 …

メンタルヘルスを通信講座で企業が取り入れるメリット

【メンタルヘルスを通信講座で企業が取り入れるメリット】 メンタルヘルスは現在、企業が人材確保の観点も含め、力を入れている分野です。 浸透させるためには、管理職がメンタルヘルスをしっかり理解しておく必要があります。 ただ、仕事内容がバラバラな管…

ハラスメントを研修で周知させるメリット

【ハラスメントを研修で周知させるメリット】 ハラスメントが取りだたされる昨今、ハラスメント研修を実施する企業が増えてきました。 ただ、「ハラスメント研修、大切だけどどんな効果があるのか」と言われることもあります。ではどんなメリットがあるのか…

メンタルヘルス不調とうつ病の違い

【メンタルヘルス不調とうつ病の違い】 「メンタルヘルス不調」と「うつ病」。どちらもメンタルヘルスの分野ではよく使われます。 所によっては、メンタルヘルス不調をうつ病と解釈していることもよく見かけます。 日本メンタルヘルスケアサポート協会では、…

メンタルヘルス通信講座がなぜ企業のメンタルヘルス担当者に有効か

【メンタルヘルス通信講座がなぜ企業のメンタルヘルス担当者に有効か】 メンタルヘルスに関する通信講座は、企業のメンタルヘルス担当者にとって非常に有効です。 そもそも通信講座には、3つの利点があります。 1.ライフスタイルに合わせて勉強できる 仕…

表情で分かるメンタルヘルス不調②

【表情で分かるメンタルヘルス不調②】 表情でメンタルヘルス不調に気付いた次の行動は、「声がけ」です。 但し、注意して頂きたい事があります。 まず声がけの目的は、「相談体制に持ち込む」こと。 一つの声がけで、大きく分かれます。 ①さりげなく声をかけ…

メンタルヘルス通信講座開講記念メルマガ全5回~その苦手な相手と上手に距離を取る秘策

【メンタルヘルス通信講座開講記念メルマガ全5回~その苦手な相手と上手に距離を取る秘策】 日本メンタルヘルスケアサポート協会 7周年&メンタルヘルス通信講座開講記念として、 人間関係が楽になるメルマガを発信します。 仲良くなろう!だけでは辛くな…

表情で分かるメンタルヘルス不調①

【表情で分かるメンタルヘルス不調①】 メンタルヘルス不調は、朝の表情で傾向が分かります。 「いつもと様子が違う」サインの一つが表情だからです。 特に連休、長期休暇後は。しっかりと見てあげてください。 顔色が悪い、返ってくる挨拶の時笑顔が少ない、…

日本メンタルへルスケアサポート協会 7周年記念キャンペーン

【日本メンタルヘルスケアサポート協会 7周年記念キャンペーン】 日本メンタルヘルスケアサポート協会が、7月で7周年を迎えました。 またこの度メンタルヘルへルスカウンセラー養成講座が、通信講座がスタートしたのを機に、 キャンペーンを行います。 ・…

メンタルヘルスを通信講座で学ぶメリット2

【メンタルへルスを通信講座で学ぶメリット2】 前回もメンタルヘルスを通信講座で学ぶメリットについて書きましたが、今回は物理的なメリットについてお伝えいたします。 まず費用面。通学となると通学する費用が発生します。それが回数発生すると遠方の方…

メンタルヘルスを通信で学ぶメリット

【メンタルヘルスを通信で学ぶメリット】 メンタルヘルスは、思想論ではなく、実践的でなければ意味がないと日本メンタルヘルスケアサポート協会では考えています。 通信教育は、メンタルヘルスを実践として体に覚えさせる大きな手段。それは通信だからこそ…

メンタルヘルスと心理学の密接な関係

【メンタルヘルスと心理学の密接な関係】 メンタルヘルスは医療系、心理学は心理系という風に思われることがあります。 ただ決してそうではなく、「心」を扱う分野という枠であれば、メンタルヘルス、心理学どちらにもどちらも含まれますし、学ぶべき分野な…

メンタルヘルスカウンセラー認定講座・通信講座開講しました!

メンタルヘルスカウンセラー認定講座・通信講座開講しました! 2019年7月10日(水)発信開始 先行予約受付中 日本メンタルヘルスケアサポート協会認定メンタルヘルスカウンセラー養成講座に通信講座が開講しました。 「学びたいけど日程が難しい。」 「遠くて…

指導とハラスメントの違いとは

【指導とハラスメントの違いとは】 最近よく目にするハラスメント。パワハラ、セクハラなど、問題として取り上げられています。ただ逆に指導できなくなっている上司も並行して増えています。 まずは「指導」について。指導には目的があります。 「社会に通じ…

パワーハラスメントの定義

パワーハラスメントの定義【パワーハラスメントの定義】 企業でのパワーハラスメント対策の義務化が、大企業は2020年4月、中小企業では、2022年4月より義務化になります。 企業は今後真剣に「人権」と向き合っていく時がきました。 パワーハラスメントとは…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる

≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/

■旬のメンタルヘルスケアの情報を掲載!

 

ぜひ研修で、身近の方への情報提供に役立ててください。

https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support