はぴはぴライフ日記

メンタルヘルスやストレス解消法、コミュニケーションについて情報発信します♪

仕事での職場不適応症とは

仕事での職場不適応症とは】

仕事でストレスを感じ、それを放っておくと職場不適応症という症状をきたします。

では、以下より職場不適応症の種類として、不適切なものは? 

(A)不安障害 (B)パニック障害 (C)新型うつ病 (D)統合失調症 

4月、新入社員が入社して、5月いわゆる五月病という症状、これも職場不適応症に入ります。

今では新入社員研修にメンタルヘルスを取り入れる企業も増えています。

仕事の質より求められる、職場環境。

いかに快適にストレスを感じない、むしろ仕事をしたいという職場環境にするか。

働き方改革の一環としても、メンタルヘルスは現存の従事者からしても、新入社員からしても、

最も注視する点になっています。

メンタルヘルスの取り組みは、選ばれる企業になるために必要ではないでしょうか。

企業様へのメンタルヘルス研修のお問い合わせは、こちら。

答え(D)

メンタルヘルス不調者への適切な声のかけ方とは?

メンタルヘルス不調者への良適切な声のかけ方とは?】 

メンタルヘルスの中でもメンタルヘルス不調者への最初の声がけは最も大切なことです。

うつ病で休職中の相手に対し、最もふさわしい声のかけ方を選びなさい。

(A)「早く元気になってね!」

(B)「いつ復帰するの?」

(C)「とても辛かったよね。」

現在メンタルヘルスの重要性が見直される中、様々な情報がインターネットや書籍等で紹介されております。

ただ目の前にある状況に対して、実際どのように声をかけていくのか、どんな声のかけ方をすればよいのか、職場復帰した社員にどのような関わり方をすればよいか、といった具体的な行動まで身につけることが難しく、結果メンタルヘルス対策として進んでいないという企業様もいらっしゃいます。

メンタルヘルスケア研修は、メンタルヘルス対策として具体的な行動レベルの知識を習得するためのメンタルヘルス対策研修です。

メンタルヘルスケア研修では、起こり得る具体的な場面の対応法、対処法を重点的にお伝えします。

メンタルヘルスケア研修は、こちら。

答え(C) 

新入社員に急増する新型うつ病

新入社員に急増する新型うつ病】 

新入社員の方に多くみられる心の病が「新型うつ病」です。

新型うつ病とは?

若者に多く、嫌なことをしているときにだけ症状がでます。


たとえば仕事が嫌だという若者は、仕事中にだけ症状が出て仕事が終わったとたんに元気になります。

嫌なことをしないかぎり一見ふつうの若者なため上司や同僚からは

"ただのわがまま""やる気がないだけだろう"と言われかねないですが、鬱病の診断書をもらって

休職までする若者も増加しています。

また何度も繰り返し、完治しないと治療に時間がかかります。

治療は本人の意思が大切です。

まず「治すぞ!」という事を決め、精神科を受診してください。

克服することにより、より楽しい生活が待っていますよ。

メンタルヘルスの基礎知識が身につくメンタルヘルスケア研修は、こちら。

 

パワーハラスメントの定義

パワーハラスメント定義

パワーハラスメントとは、「職場の権力(パワー)を利用した嫌がらせ」のこと。略称は「パワハラ」。

厚生労働省では、パワーハラスメントを「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」

●職場での優位性

職場での優位性とは、上司から部下へのいじめ・嫌がらせだけでなく、先輩・後輩間や同僚間、さらには部下から上司に対して行われるものもあります。また人間関係や専門知識、経験などの様々な優位性が含まれます。

●業務の適正な範囲

業務上の必要な指示や注意・指導を不満に感じたりする場合でも、業務上の適正な範囲で行われている場合には、パワーハラスメントにはあたりません。

パワーハラスメント対策で最も大切なのは、何がパワハラパワハラでないのかを明確化すること。

そうでないと、上司が何を言って良いのかもわからない、職場環境の悪化につながるからです。

ハラスメント対策研修は、こちら。

 

聴くスキルで部下との距離の縮め方

聴くスキル部下との距離の縮め方】

話を聴く、というのは「聞く」と違って目的があります。

聞くは、自然にきこえてくる音のこと。話を聞き流す、とは、こちらのことです。

聴くは、意識して耳を傾けてきく。何のために?相手の心情、状況を引き出し、問題解決する方法を探るため。

そして、相手と信頼関係を築くため。

部下の方と信頼関係を築きたい。もしかしたら「聴き方」に改良策があるようです。

聴くはスキル。スキルをもって聴くからこそ、道具は活かせるのです。

部下と信頼関係を築きたいと思うなら、まずは傾聴の仕方を身につけてみてはいかがでしょうか?

======================

信頼関係作りに欠かせない傾聴法、

傾聴トレーニング研修は、こちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/seminar/bt/ 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓ 

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

「人のお役にたちたい」を形にするカウンセリング技術

「人のお役にたちたい」をにするカウンセリング技術

当たり前のようにストレスという言葉が飛び交う社会、また東日本大震災以後、心の病にかかる方が急増しております。

実際親近者にいた、自ら経験した、ことから「自分が何か心の支えになれれば」と、カウンセリング技術の必要性を感じておられる方も多くおられます。

ただ実際カウンセリングを学ぶ学校は時間もお金もかかる。

そう思い、断念される方がいらっしゃるのも現実です。

ただ身近な人の心の支えになるのはあなた。

NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会では、その想いを形にして頂くため、現場で必要なノウハウを検証、厳選し、最短期間でカウンセリング技術が習得できる内容をご提供しております。

カウンセリング技術習得により、相談にのれる会話技術が身に付くばかりか、家族の変化に気づき、不安を解消することができます。

さらに心理カウンセラーとして、お仕事にも活かすことが可能になります。

======================

まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。

メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/ 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓ 

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

ストレスケアは、メンタルヘルスの基本です。

ストレスケアは、メンタルヘルスの基本です。】

ストレスケアとは、ストレスを管理するということです。ストレスとはメンタルヘルス不調の根本的な原因。

メンタルヘルスにおいて、ストレスケアは最初に行うことであり、最も大切なことです。

そこで観点として大切なのは、ストレス要因の把握。一体何が根本的なストレス要因になっているのかを検討し、その要因を解決する、

要はストレス要因を一つ一つ消していくことが大切。

ストレス要因がなければストレスは発生しないからです。何が要因なのか、仕事の質なのか、量なのか、人間関係なのか。

職場として把握することがとても大切になるのです。

======================

まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。 ストレスケア研修は、こちら。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓ http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓ http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座 http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる

≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/

■旬のメンタルヘルスケアの情報を掲載!

 

ぜひ研修で、身近の方への情報提供に役立ててください。

https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support