はぴはぴライフ日記

メンタルヘルスやストレス解消法、コミュニケーションについて情報発信します♪

2019-01-01から1年間の記事一覧

聴くスキルを使うことにより変わる、相手との距離感 

【聴くスキルを使うことにより変わる、相手との距離感】 聴くスキルとは、傾聴法。ただ単に聞くから、意識して聴く聴き方に換えるだけで相手との距離感は大きく変わります。 聴くスキルの大きな特徴は、「聴いている、受け止めている」というメッセージが伝…

メンタルヘルス講師に求められる内容

【メンタルヘルス講師に求められる内容】 メンタルヘルス講師に、必ずと言っていい程、求められる内容があります。 それは、「メンタルヘルス」とは何?です。 メンタルヘルスって何でしょう?と質問されたら、何と答えますか? 文字通り訳せば「心の健康」…

キャリアコンサルタント資格取得者が、次にメンタルヘルスカウンセラー資格取得を望む理由

【キャリアコンサルタント資格取得者が、次にメンタルヘルスカウンセラー資格取得を望む理由】 メンタルヘルスカウンセラー養成講座の受講生には、キャリアコンサルタント資格取得者が多いです。 キャリアコンサルタントがなぜ、メンタルヘルスカウンセラー…

メンタルヘルスカウンセリングの効果

メンタルヘルスカウンセリングの効果】 メンタルヘルスカウンセリングは、職場や生活において、主に今抱えているストレス問題解決を目的としているカウンセリングです。 そのストレスを溜め続けると、どんどん重たいものになり、しいては心の病まで発展する…

上司の休職者への関わり方

【上司の休職者への関わり方】 上司として休職者への関わり方でどうしたらよいのか、そこに迷う方がいます。 休職者への関わり方として、以下の点を押さえておいてください。 ①休職初期は、休職に必要な手続きのみの連絡にする。 ②家族や主治医との連絡網を…

メンタルヘルスに良い食事のとり方

【メンタルヘルスに良い食事のとり方】 メンタルヘルスと食事というのは、関係ないように思われるかもしれませんが、実は大ありです。 何故かというと「感情」は何でできているかというと、たんぱく質が素になっています。 タンパク質が様々分解され、感情を…

通信講座のメリット~メンタルヘルスについて

【通信講座のメリット~メンタルヘルスについて】 メンタルヘルス・ハラスメントに通信講座が出てきております。 メンタルヘルスに関わらず、何の通信講座もそうかもしれませんが、大きなメリットとして、繰り返し何度も「確認」できるという事。 1回目は「…

本日最終!メンタルヘルス通信講座・メンタルヘルス対策強化キャンペーン~9・10月限定

【メンタルヘルス通信講座メンタルヘルス対策強化キャンペーン中~9・10月限定 】 日本メンタルヘルスケアサポート協会では、9・10月をメンタルヘルス対策強化月間とし、 個人、または企業のメンタルヘルス対策をより推奨して頂くキャンペーンを行います。 …

指導とハラスメントの違いとは

【指導とハラスメントの違いとは】 最近よく目にするハラスメント。パワハラ、セクハラなど、問題として取り上げられています。ただ逆に指導できなくなっている上司も並行して増えています。 まずは「指導」について。指導には目的があります。 「社会に通じ…

季節とメンタルヘルス

【季節とメンタルヘルス】 季節の変わり目。実はメンタルヘルスを気を付けてほしい時期でもあります。 この季節の変わり目は、体調を崩す方も増える時期です。同時にメンタル不調も起こりやすい時期。 それは自律神経が乱れからきます。 自律神経は、感情や…

社会貢献度の高いメンタルヘルス活動

【社会貢献度の高いメンタルヘルス活動】 メンタルヘルスは、今の日本を支える一部である。そう言っても過言ではないくらい社会貢献度の高い分野なのです。 理由は、働く人の心を支える=心の健康管理を担うからです。 心の健康管理と社会貢献とどうつながる…

連休明けに有効なメンタルヘルス食事法

【連休明けに有効なメンタルヘルス食事法】 連休明けて、何だか体調が優れない。身体が重い、仕事への集中力がない。それは、心と体と日常のバランスが崩れているかもしれません。それが「食」で補えるなら、嬉しくないですか? 食は、私たちの体を作ってい…

傾聴の職場での活用法

【傾聴の職場での活用法】 傾聴スキルをどう職場で活用するか。 それは、何を目的にしているかによって違います。大切なのは、目的。 例えば、部下の話を聴ける上司になるためか、話を聴きストレスサポートをするためか、職場環境改善の一貫として話を聴き合…

解釈というメンタルヘルスケア

【解釈というメンタルヘルスケア】 解釈とは、その人が物体や雰囲気に持つイメージのこと。 実はこの解釈が、大きくメンタルヘルスに影響するのです。 例えば、雨。 雨に顔があるとしたら、 パッとしたインスピレーションでどんな顔をイメージしますか?一言…

カウンセラーに講師力が必要な理由

【カウンセラーに講師力が必要な理由】 カウンセラーになりたい。 そう思ってカウンセリングができるようになる心理系学校に行き、様々な心理学を学ぶ。 そしてカウンセラーの資格を取った。それから、どう動けばよいのか分からない。 とりあえず近や身内に…

職場環境改善はメンタルヘルスに有効な理由

【職場環境改善はメンタルヘルスに有効な理由】 職場環境改善することは、大きくメンタルヘルスに関わってきます。 職場環境改善には、2つのことを行う必要があります。 ①職場空間改善 例えば、座る席の間取り、証明、空調、臭いなど、いて快適な空間作りを…

メンタルヘルス不調の方に禁句があるのはなぜ?

【メンタルヘルス不調の方に禁句があるのはなぜ?】 メンタルヘルス不調者に対し、言ってはいけない禁句があるというのは、どこかで聞いたことがあるかもしれません。 つい言ってしまいそうになる以下禁句の一部です。 ・がんばってね・・・認められていない…

メンタルヘルスカウンセラーと心理カウンセラーの違いとは

【メンタルヘルスカウンセラーと心理カウンセラーの違いを動画で分かりやすく!】 メンタルヘルスカウンセラーと心理カウンセラーって何がちがうの?という質問をよく受けます。 その違いと、メンタルヘルスカウンセラーの需要度が分かります。 メンタルヘル…

ラインケアの2つの手順

【ラインケアの2つの手順】 ラインケアには、手順があります。それを大きく2つに分けることができます。 1つ目のラインケア手順は、メンタルヘルス不調者発見から対応まで・・・心の病防止 2つ目のラインケア手順は、休職者の復職する前の準備から復職後…

ラインケアの2つの手順

【ラインケアの2つの手順】 ラインケアには、手順があります。それを大きく2つに分けることができます。 1つ目のラインケア手順は、メンタルヘルス不調者発見から対応まで・・・心の病防止 2つ目のラインケア手順は、休職者の復職する前の準備から復職後…

メンタルヘルス通信講座メンタルヘルス対策強化キャンペーン中~9・10月限定

【メンタルヘルス通信講座メンタルヘルス対策強化キャンペーン中~9・10月限定 】 日本メンタルヘルスケアサポート協会では、9・10月をメンタルヘルス対策強化月間とし、 個人、または企業のメンタルヘルス対策をより推奨して頂くキャンペーンを行います。 …

今がねらい目!メンタルへルス事業

【今がねらい目!メンタルへルス事業】 昨今メンタルヘルスという言葉は、徐々に浸透してきております。 そして、時代の発展と共に人材の確保や定着はより深刻化してくることは必然と言えるかもしれません。 そんな中、メンタルダウン者を出さないよう、企業…

傾聴トレーニングによって身につく傾聴技術とは

【傾聴トレーニングによって身につく傾聴技術とは】 傾聴技術は、仕事の中でも大いに活用できる技術の一つです。 客様の話を聴く、欲しいものを引き出す、もちろん悩みを相談された時にも使用します。 ただ聴くは、普段の聴き方では行えません。傾聴トレーニ…

メンタルヘルス相談対応時の傾聴の行い方

【メンタルヘルス相談対応時の傾聴の行い方】 傾聴とは、聴くスキルのこと。メンタルヘルス相談対応には、傾聴のスキルが欠かせません。 スキルは、道具でありテクニック。使うからには、目的があります。 メンタルヘルスの中で、傾聴を使う目的とは何でしょ…

メンタルヘルスをEラーニングで学ぶ

【メンタルヘルスをEラーニングで学ぶ】 Eラーニングは、英語をきっかけに様々な分野で出ています。それは1度入手したら繰り返し聞ける、動画で確認できるから。 メンタルヘルスをEラーニングで学ぶのも同様です。メンタルヘルスは具体的にどこで使えるかは…

新入社員と離職とメンタルヘルスの関係

【新入社員と離職とメンタルヘルスの関係】 「新入社員で、今までは取り組まなかったメンタルヘルスを今回導入しました。」 とある新入社員向けメンタルヘルス研修での要望。今、入社してメンタルヘルス不調になって仕事を辞める方が増えています。どう「昔…

周りの愚痴を言いだした、それメンタルヘルス不調サインです。~傾聴能力の必要性

【周りの愚痴を言いだした、それメンタルヘルス不調サインです。~傾聴能力の必要性】 最近、上司の愚痴ばかり。最近会社の愚痴ばかり。聞きたくないので、付き合いづらくなった。 ただそれは、メンタルヘルス不調のサイン。放っておくと、事件を起こしたり…

メンタルヘルス対策強化キャンペーン中~9・10月限定

【メンタルヘルス対策強化キャンペーン中~9・10月限定 】 日本メンタルヘルスケアサポート協会では、9・10月をメンタルヘルス対策強化月間とし、 個人、または企業のメンタルヘルス対策をより推奨して頂くキャンペーンを行います。 実は秋から冬に移るこの…

イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア

【イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア】 最近、理由もなくイライラする。ちょっとしたことで腹が立つ。ストレスたまってるのかな? そう感じた時点で、すでにストレス過多状態です。イラっとするのは、自律神経のうち、敏感に反応する神経である…

聴くスキルを使うことにより変わる、相手との距離感

聴くスキルがしっかり身につく、傾聴トレーニング研修は、こちら。http://www.mental-healthcare.org/seminar/bt/聴くスキルとは、傾聴法。ただ単に聞くから、意識して聴く聴き方に換えるだけで相手との距離感は大きく変わります。 聴くスキルの大きな特徴は…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる

≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/

■旬のメンタルヘルスケアの情報を掲載!

 

ぜひ研修で、身近の方への情報提供に役立ててください。

https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support