はぴはぴライフ日記

メンタルヘルスやストレス解消法、コミュニケーションについて情報発信します♪

ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」から見るメンタルヘルス

【ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」から見るメンタルヘルス】 

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」を応援しています。

拘束からの不安を超えた恐怖。また友情や愛情。人種を超えて繰り広げられる絆。

現代社会でも様々なストレス状況下におかれ、心に大きな負荷を抱えている方も多いです。

ただそんな状況下でも、「信頼できる」「なんでも話せる」人がいるだけで、安心感からストレスは緩和します。

当協会では、メンタルヘルスの観点から、人間関係の親密さが、どのような状況下でも人の心に影響するかを鑑みる作品として、推奨します。

3日間限定!ぜひ足をお運びください。

●応援アンバサダー宮澤エマ応援コメント動画
https://youtu.be/6NQ4gMPJY3U 

f:id:mentalhealthcare:20171027104916j:plain

イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア

イラっとする機会が増えた時に行うストレスケア

最近、理由もなくイライラする。ちょっとしたことで腹が立つ。ストレスたまってるのかな?

そう感じた時点で、すでにストレス過多状態です。イラっとするのは、自律神経のうち、敏感に反応する神経である交感神経が常に働いている状態。

この神経自体は活動するために働かなければならない、大切な神経。

ただ過剰に働きすぎると、ちょっとしたことでも敏感に反応し、イラっとしたり、腹が立ったりする。

そしてその状態が続くといつかはショートして、爆発する。

「我慢の限界」がそうです。

大切なのは、それをなだめる副交感神経を意識して働かせ、交感神経をコントロールすることが必要。

副交感神経は、リラックスしている時に働く神経。

ではどの様に働かせるか、簡単な方法は、深呼吸。

交感神経が働いている時は、呼吸が浅くて速い。

逆に副交感神経では、深くて遅い。

深呼吸は、副交感神経へとアプローチできる簡単な方法。

呼吸にだけ意識を向け、ただ単に深い呼吸を1分続ける。

それだけで交感神経をなだめることができます。

*もっとも行いやすい呼吸法がわかる、ストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

周りの愚痴を言いだした、それメンタルヘルス不調サインです。~傾聴能力の必要性

【周りの愚痴を言いだした、それメンタルヘルス不調サインです。~傾聴能力の必要性】

最近、上司の愚痴ばかり。最近会社の愚痴ばかり。聞きたくないので、付き合いづらくなった。

ただそれは、メンタルヘルス不調のサイン。放っておくと、事件を起こしたり、心の病気にかかって退職という状態になりかねません。

愚痴を聞くには、体力がいります。それは、心の体力が。

ネガティブなことを聞き続けると、答えてあげなければとか、聞き流していてもネガティブな空気に抵抗するには、エネルギーがいります。

始めは良くてもネガティブオーラに耐え続ける力がないとやられてしまう。

では、相手の愚痴をどう聞けば、相手も楽に、自分も楽になれるのでしょう。

その一つの方法が傾聴です。

傾聴とは、聴くスキル。

このスキルがある事により、相手の心も楽にすることができ、自分も巻き込まれずに済みます。

相手はすっきりしないから言い続ける。

であれば、すっきさせる聴き方をしてあげればよいのです。

それにはしっかりスキルがあります。

*相手も自分もストレスから解放される傾聴スキルとが分かる傾聴トレーニング研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

メンタルヘルスケア検定資格取得のメリット

メンタルヘルスケア検定資格取得のメリット 

日本メンタルヘルスケアサポート協会主催、メンタルヘルスケア検定は医療や介護、教育の分野だけでなく、多くの業界で必要とされる心の健康「サポート力」と「自己管理力」を どれだけもっているか測定するための検定試験です。


メンタルヘルスケア検定の取得により、社員のメンタルヘルスケア能力を身につけていることが証明され、また働く中で心の健康を管理できる力があることが証明されます。
そしてコミュニケーションに関わる知識やメンタルヘルスケア技能習得により、様々な場面において円滑な人間関係構築とストレス管理ができるようになります。

現在、会社でメンタルヘルスケアに携わっている方々だけでなく、周りにメンタルヘルス不全者がおられる方、ストレスを抱えやすい環境の方、 これからメンタルヘルスカウンセラーを目指される方、またお子様との関わり方に悩んでおられる方々にとっても役立つ注目の検定試験です。
また、ストレスを求められる業界への就職にも役立てることが可能となります。 さらに学生の方は、今後就職した際のストレス対処法を身に付けることができるので、能力を最大限発揮する準備としてもお勧めです。 

メンタルヘルスケア検定

NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会

身体の風邪対策と心の風邪対策 

【身体の風邪対策との風邪対策】

身体の風邪対策と言えば、何が思い浮かべますか?

うがい、手洗い、マスク、防寒、睡眠、食事などなど。

たくさん連想できるものが出てきませんでしょうか?

では、心の風邪対策は?

メンタルヘルス不調は、心の風邪という言い方をします。

心が風邪をひく、とは、ストレスにより心の状態が元気でなくなること。

ただ心の風邪対策って実はとってない人が多いのです。何故か?

一つは、症状を知らないこと。ようはストレスサイン自体、どこに何が出ているのか、分からない。

もう一つは、「これくらい大丈夫」という思い込み。

身体の風邪と同様、こじらすと長引きます。

大切なのは、早期発見と早期対応。

ではサインとは?

ストレスサイン発見法から対処法までしっかり分かる!ストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

職場環境の要素は場環境と人間環境の2種類

職場環境の要素は場環境と人間環境の2種類

より良い職場環境を、という職場を願う方は多いと思います。

ではより良い職場環境とは何から構成されているのでしょか。実は、2つの種類により成り立っています。

1つは、現場環境。

例えば、空調、空間の広さ、照明、席順、臭い、整理整頓など。

いる場が常にストレスを感じる場だといたくもありません。

もう1つは、人間環境。

例えば上司と部下の関係、摩擦、ライバル意識、孤独、不一致、事なかれ主義、理解してもらえない部下、上司など。

緊張しっぱなしの環境、誰にも相談できない環境では、フラストレーションがたまってきます。

なので、職場の環境改善には、2つの要素を一緒に考えていくことが、大切です。

職場環境の作り方が分かる、職場環境改善研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html よ

傾聴は、どこでも誰にでも使えるスキル

傾聴は、どこでも誰にでも使えるスキル

傾聴と聞くと、「聴けてます」という反応も多いです。

では「聞く」と「聴く」の違いって何でしょう?

一言で言えば、ゴールがあるかどうか。

「聞く」にはゴールがない。要は、聞いているのです。

「聴く」には何のために聴くのか、何を解決すればよいのかというテーマを持って聴くということ。

メンタルヘルスで行われる傾聴とは、具体的なストレス要因の発見。

人間関係と大きなくくりではなく、その中でも誰とどの場面のストレスを解消すればよいかを見つける聴き方です。

*傾聴法が身につく!傾聴トレーニング研修は、こちら。

<傾聴法一部動画でご覧ください。>

 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる

≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/

■旬のメンタルヘルスケアの情報を掲載!

 

ぜひ研修で、身近の方への情報提供に役立ててください。

https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support