はぴはぴライフ日記

メンタルヘルスやストレス解消法、コミュニケーションについて情報発信します♪

IT企業向けメンタルヘルス講座の落とし穴

IT企業向けメンタルヘルス講座の落とし穴 】

様々なIT企業向けメンタルヘルス講座 があります。

ただ、どのIT企業向けメンタルヘルス講座 でも大切なのは、必要時取り出せる内容かどうか。

風邪、ケガ、何でも治りかけが肝心。
よく聞くフレーズですよね。
 
これ、心の病気も同じです。
先日、取引先からのメールで痛感しました。
 
以前、相談に来られた業者の方。
2名のメンタルヘルス不調者が出て、どう接していいのか分からないとのこと。
 
その方は、こうおっしゃられていました。
「1名は休職中で、もうすぐ復帰する子です。
ただ医者に行っていて、フォローしてもらっているから大丈夫として、
もう一人は、頻繁に辞めたいって言うんです。遅刻も多いです。
 
ただ今忙しい時期なんで辞めてもらったら困るので、
どうすればいいでしょう?」
 
そして先日メールが。
「辞めたいと言っていた子は、先生の言われるように行動したら、今は落ち着いています。
 
ただ休職して復帰して来た子は、復帰してももとに戻れず、結局退職しました。」
 
アフターフォローに手を抜いたんです。
 
心の病気も風邪と同じ。
 
かかりがけ、治りがけが一番大事。
 
この段階で手を抜くと、悪化したり、長引いたりします。
 
では、どのように対応すればよいのか。
多くの企業が苦しんでいる課題です。
 
そこで、研修に行く。
なるほど、と思ってもできないんです。
 
なぜか。
アウトプットの練習をしていないから。
 
メンタルヘルスのインプットは、アウトプットするために習得します。
 
メンタルヘルス不調者と関わっている方は、研修を選ぶ時、ぜひアウトプットするという意識を持って、研修先を選んでほしい。
 
使えてナンボ。
 
当協会に相談に来られる企業のほとんどが、メンタルヘルスの知識を持っている方です。
 
でもなんで相談に来るかというと、使い方が分からない。
 
道具だけ揃えた状態。
 
使いこなすには、何度も練習が必要です。
 
そこで、基本の道具を揃えて、IT企業でも使えるメンタルヘルスケアをしっかり練習する講座 にしたのが、協会の講座です。
 
今だけお得になってますので、ご検討中の方、周りにメンタルヘルス不調者が出た方、カウンセラーになりたい方、ぜひ使い方を学び、相手のかけがえのない笑顔を保ち続けるサポーターになってあげてください。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■たった3日間で、メンタルヘルス・カウンセラーになれる!
メンタルヘルスカウンセラー養成講座~東京・大阪・仙台≫
 
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。
 
■期間限定!7月31日まで 講座をお得に受講する

写真: 風邪、ケガ、何でも治りかけが肝心。 よく聞くフレーズですよね。  これ、心の病気も同じです。 先日、取引先からのメールで痛感しました。  以前、相談に来られた業者の方。 2名のメンタルヘルス不調者が出て、どう接していいのか分からないとのこと。  その方は、こうおっしゃられていました。 「1名は休職中で、もうすぐ復帰する子です。 ただ医者に行っていて、フォローしてもらっているから大丈夫として、 もう一人は、頻繁に辞めたいって言うんです。遅刻も多いです。  ただ今忙しい時期なんで辞めてもらったら困るので、 どうすればいいでしょう?」  そして先日メールが。 「辞めたいと言っていた子は、先生の言われるように行動したら、今は落ち着いています。  ただ休職して復帰して来た子は、復帰してももとに戻れず、結局退職しました。」  アフターフォローに手を抜いたんです。  心の病気も風邪と同じ。  かかりがけ、治りがけが一番大事。  この段階で手を抜くと、悪化したり、長引いたりします。  では、どのように対応すればよいのか。 多くの企業が苦しんでいる課題です。  そこで、研修に行く。 なるほど、と思ってもできないんです。  なぜか。 アウトプットの練習をしていないから。  メンタルヘルスのインプットは、アウトプットするために習得します。  メンタルヘルス不調者と関わっている方は、研修を選ぶ時、ぜひアウトプットするという意識を持って、研修先を選んでほしい。  使えてナンボ。  #おはようございます! たった3日でメンタルヘルス専門のカウンセラーになれる! メンタルヘルストレーナー 奥江 裕理です。  当協会に相談に来られる方のほとんどが、メンタルヘルスの知識を持っている方です。  でもなんで相談に来るかというと、使い方が分からない。  道具だけ揃えた状態。  使いこなすには、何度も練習が必要です。  そこで、基本の道具を揃えて、その使い方をしっかり練習する講座にしたのが、協会の講座です。  今だけお得になってますので、ご検討中の方、周りにメンタルヘルス不調者が出た方、カウンセラーになりたい方、ぜひ使い方を学び、相手のかけがえのない笑顔を保ち続けるサポーターになってあげてください。  今日もワクワク!  それでは今日も皆様にとって明日の元気を創る最高に幸せな一日でありますように!  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■たった3日間で、メンタルヘルス・カウンセラーになれる!  ≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座~東京・大阪・仙台≫ http://www.mental-healthcare.org/lecture/  ■メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。 http://www.mental-healthcare.org/  ■期間限定!7月31日まで 講座をお得に受講する http://www.mental-healthcare.org/topics/2014/07/10.html

 

 メンタルヘルスを扱う講師は、場をコーディネートする力が必要

メンタルヘルスを扱う講師は、場をコーディネートする力が必要

大阪であったコブクロコンサートに行ってきました。

その時、感じました。

歌手もメンタルヘルスケア講師も通じるところがある。主催側としてエンターテイナーでもあり、コーディネーター
でもある。

今回は、ツアーファイナルということもあったのか、3時間半はゆうに超える長時間!
動員数ななんと4万5000人!

熱狂的なコブクロ追っかけファン、
地元開催には来るファン、
歌が好きでたまたま応募したら当たったファン、
私のように歌は知ってるが、特にファンでもなく、行くところも知らされず、着いてみたらコブクロのコンサートだったというファンまがい(;_:)

様々な心境で迎えたオープニング。
でも始まった途端、ステージにくぎ付け。

まずは新曲から始まり、少し昔の歌、懐かしいあの頃の歌、アドリブの歌(アナ雪をギターで!)、お披露目前の新曲(秘密)などなど、15周年目の最終日、盛りだくさんでした!

そこで思ったのは、最初はみんな興味があるから舞台に「注目」する。
その後「引き続け、続ける」のはコブクロの力。

音楽だけではない、目には見えない糸を4万5000人分、1本も手放さず持ち続ける力。

その力とは、「あなたのために」という、想いを伝えるための糸。
その想いが一瞬でも伝わらなかったら、糸は簡単に切れてしまう。

そして、4万5000人分の束が、お互いに共鳴し合い、一体感が生まれる。

これ、職場でもそうです。
「みんな一致団結してくれないかなぁ。」

そう思う人もいるかもしれません。
ただ、本人がしっかりみんなの糸をつかんでますか?
糸を通じ、暖かいメッセージを送り続けていますか?


歌手はいわゆるエンターテイナーであり、コーディネーター。

その場の雰囲気は、お客が作るものであるけど、
どんな空気を作るかは、コディネーターの誘導次第。

どんな気持ちになりながら、その場にいてほしいか、
どんな気持ちになって帰ってほしいか、

全てをコーディネートして本番に臨むと思います。

私たち、メンタルヘルスケア講師も同じ
エンターテイナーであり、コーディネーター
です。

どんな気持ちになってほしいか、どんなことを味わってほしいか、例題、例え、内容、このことを全て考えコーディネートしています。

メンタルを扱う講師は、気を付けなければなりません。

ライブで感じるようなエンディングの余韻を残し、明日の希望に変えてもらうために。

ではそのコーディネートの仕方とは?
私たちの協会では、共に感じ、共に笑い、共に気付き、共に歌える(コブクロ風)講師を育成しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■たった3日間で、メンタルヘルス・カウンセラーになれる!
 ≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座~東京・大阪・仙台≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/

■期間限定!7月31日まで 講座をお得に受講する
http://www.mental-healthcare.org/topics/2014/07/10.html

■感じてもらい、挑戦させる講師になる
http://www.mental-healthcare.org/lecture/ei/

カウンセリングはメンタルヘルスの義務化で必要になってきます。

カウンセリングはメンタルヘルスの義務化で必要になってきます

メンタルヘルスの義務化は、早くて来春。

そもそもメンタルヘルスケアが義務化になるってご存知ですか?

メンタルヘルスの義務化でカウンセラーの活躍の場がひろがります 

内容は、以下の通り。

ストレスチェック義務化法案

メンタルヘルス対策の充実・強化等を目的として、従業員数50人以上の全ての事業場にストレスチェックの実施を義務付ける

●ストレスチェックの結果を労働者に通知し、労働者が希望した場合、医師による面接指導を実施し、結果を保存する

法案は、従業員の心理的な負担の程度を把握するための検査です。

従業員を守るために、メンタルヘルス義務化では他様々な処置がとられていますが、経営者の方にとって、今やっておかないと焦ることは、

1,医師・保健師の確保。
2,ストレスチェックへの周知
3,チェック前の対策
です。

1は、「近づいて来たら」と構えていると、後から見つからなくなります。どの企業も義務になる分、確保が難しくなってくる。
宿泊先と一緒ですが、後になるだけ、高いところしか残らなくなってきます。

また、会社のことを理解してもらえる医師でないと、一般的判断で、配置転換や、業務の改正を通達されたりします。
経営者はその通達に従わなければならないため、理解度のある医師選びが大切。

2は、義務化になる前の事前の説明です。
従業員も、なぜするのか、システムは?することによる利点は?

それが分かっていないと、ばれたらどうしようなど、検査結果に嘘を申告する可能性があります。

3は、経費を削減できるからです。
従業員が個人面談を希望した場合は、医師との面接費は、会社持ちになる可能性があります。

現時点で、ストレスが高いと診断されたら面接を希望するかの問いに、「希望する」が70%!

今からのメンタルヘルス啓発が、今後の経費に大きく影響します。

今は50人以上となっていますが、50人未満の導入も時間の問題になってきます。

専門職からいっても、まじで焦らなくてはならない時期です。

そのメンタルヘルス義務化のためにカウンセラー・講師も養成中です。


最近、義務化になったらどうなるの?
という声が、多く聞かれるようになりました。

来年の春だというのに、後8カ月で準備。
早急な対応が先決だと、伝えています。

要は、経営者でさえ、何をすればいいのか分からないんです。

協会では、義務化に備え、保健師、カウンセラー、研修講師を揃え、皆様の相談に対応しています。

相談はメールで受け付けてますので、お気軽にご連絡下さい♪

*お問合せ

http://www.mental-healthcare.org/contact/ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メンタルヘルス義務化に向け、カウンセラー・講師を養成中!
お早目にお申し込みを!義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/ 

アドバイスをしてカウンセリングをした気になっていませんか?

悩みに対して、問題を解決するとは、行動するようにアドバイスすることである。
これはカウンセリングとアドバイスがどちゃごちゃになっているのです。
 
カウンセリングはアドバイス をすることではありません。
ただアドバイスで、カウンセリング をした気になっている方も多くいます。
 

「カウンセリングなんて、俺だってできる。」
カウンセリングなんて、自分のアドバイスで十分だ。」

よく、笑いながらこんなこと言う方がいます。
ただこういわれる方、思っている方は、大きな勘違いをしているんです。

カウンセリングとは、簡単に言えば、
「相手の悩みを聴くなかで、問題の本質を見つけ、
 それを解決するスキル」

答えは、相手が出す。相手軸です。

ただ上記のように言う方は、カウンセリングを「アドバイス」と間違えているんです。

アドバイスとは、こちらが指示すること。どちらかと言えば自分軸。
このようにやったほうがいい、やるべきでしょう、という考え方です。

なので、こう思われる方ほど、カウンセリングは難しい。
ついアドバイスしたくなるから。


そこには、無意識に優位性を求めています。

では、どうやったらアドバイスにならずカウンセリングができるようになるのか。
それは、トレーニングしかありません。

何故なら、アドバイスチックという癖なので、癖はトレーニングでカウンセリング癖に変容できるからです。

メンタルヘルスカウンセラー養成講座では、この癖の発見、修正をとことん行っていきます。

インプットはどれだけしても構わない。
ただ、必要な時に出せなければ意味がない。

人の話が聴けるようになりたい。
相談事を解決できる自分になりたい。

そう思われるなら、ぜひアウトプット力を磨きに来てください。
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

実は、先日あった取引先の管理職の方。
打ち合わせ中、今の若い子は心が弱い、騒げば治る、といったまさに原始的な考え方を脈々と語られておりました(^_^;)

ただ大切なのは、「現実そうなのだから、これからどうしますか。」
です。

来年か再来年のメンタルヘルス義務化に向け、動き出している企業が増えています。

今は大企業の動きが活発で、研修依頼もほぼ大企業ですが、中小企業ものんびりはしていられません。

もしかしたら黙っている社員が実は多かった。
すると、診察代等、費用がかさむ恐れがあります。

今のうちにメンタルヘルス担当者の育成を強くお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる
 ≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
東京・大阪・仙台
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/

ストレスに早く気づけるカウンセラーになる~仙台~

 
カウンセラーは相談者のストレスサインに早く気づき、対応していかなくてはなりません。
何故なら、ストレスサインは、その方を初期状態で止めることができるからです。
 

以前、疲れで出来物が化膿し、痛くて辛い気持ちを看護師さんに伝えると、
こんな言葉が返ってきました。

「ありがとうって言ってあげて。」
とっても心がきゅんとし、自分がかわいく思えてきました。

多分、彼女はこう言いたかったんだろうなぁ、と解釈しました。

「その出来物はね、あなたにお疲れサインを送るために、
 嫌われてもいいから出てきたのよ。

僕、出てきたよ、リラックスしたらまたへっこむからね。」

出来物君の声が、私の体をいたわってくれているように思え、つい
「ありがとう。」って言いました。

ストレスで出てきた症状も同じです。

頭痛、冷え症、肩こり、不眠、胃潰瘍ヘルペス、吹き出物・・・。

こんな症状に悩まされる時、とても憂うつです。
そして悪者です。

ただ、この子たちは出てきたくて、出ているのではありません。

「僕、嫌われるけど、僕があえて出てきた意味を分かって。」
とサインを送っているのです。

そのサインを見逃すと、どんどん「お願い、気づいて!」
と主張しだし、最後まで無視すると、レッドカード。

症状は、ストレスサインです。

その子たちのサインに早く気づいてあげ、自分をいたわる時間を作ってください。

身体は、命の入れ物です。

このストレスサインを気付くか気づかないかで、人生も180度変わる時があります。

カウンセラーはこのストレスサインを見逃さないこと。


私たちは、そのサインを提供し、楽しくリラックスした毎日をおくるノウハウを提供しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる
 ≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/

成果を上げるプロカウンセラー

成果を上げるプロカウンセラー 」

成果を上げるプロカウンセラー とは、心の病防止の指導ができるだけでなく、目標達成のサポートができる人です。

メンタルヘルスの真の目的は、成果を出せる人にならせることだからです。

社員をやる気にさせる一言ってどんなのがあると思います?

「がんばれよ!」「失敗しないように取り組めよ!」
この一言を思いついた方は、実はやる気を「失わせる」一言なんです。

カウンセラーの仕事をする前の営業の仕事をしていました。
(似合ってると良く言われます(^_^;))

確かにこの言葉は良く上司からかけられていました。

そして
「はい、頑張ります!」
と言ったし、
「失敗しないように頑張ります!」
とも言いました。

ただその時は一瞬テンションが上がるのですが、その後はこんな気持ちになりました。
「頑張れなかったらどうしよう。」
「失敗したらどうしよう。」

とにかく失敗しないようにと思って行動しようと心がけた結果・・・。
仕事、取れませんでした。

上司には
「あれだけ失敗するなと言っただろうが!」
って怒られる。

それがさらに不安をあおり、
「また失敗したらどうしよう。」
と思って、営業に行くとやはり失敗する。⇒怒られる⇒「次失敗するなと言われる」⇒失敗する・・・・・

その時
「今はスランプなんだ。」
と割り切ったのを覚えてます(切り替えだけは早いです・・。)

ただこの失敗は、上司が失敗するように仕向けた結果なんですね。
もちろん上司は無意識ですが。

これは脳の仕組みに原因があります。

脳は否定形がききません。

いくら
「失敗するな。」と言っても、残るのは
「失敗」なんです。

上司が失敗するなというたびに、残るのは「失敗」
だから失敗する。

非常に理にかなった失敗の仕方だったんですね。

もしこの声掛けが、「しっかりPRしてこい!」
だったら「PR」が残るので、うまくいっていたかもしれない。

それくらい、その一言が業績、成果に直結するということです。
言葉には魂が宿ってるんですね。
では部下をやる気にさせる一言とは?

それをプロフェッショナルカウンセラー養成講座で全てお伝えしてます。
内容が気になった方はこちらをご覧ください。
http://www.mental-healthcare.org/lecture/ci/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■たった2日で目標達成のサポーターになれる詳細はこちら。
≪プロフェッショナルカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/ci/ 

顔のトレーニングで笑顔美人

顔のトレーニングで笑顔美人

笑顔は人となりを表現する大切なポイントです。
好感を持てるような人になりたい方には、笑顔作りのトレーニングをお勧めします。

一日1分の笑顔トレーニングで好感度がすごく上がりますよ~。

そもそも笑顔が、なぜ必要なのか?

それは、相手の心の扉を開いてもらうためです。

「この人ともっと仲良くなりたい」
と思ったら、まず心の扉を開いてもらって、
「どうぞお入りください。」と言われなければ、その人に近づくことはできません。

その心の扉を開いてもらうための道具が「笑顔」なのです。
道具は使いこなしてナンボ。

使いこなすためには、自分のものにしなくてはなりません。
自分のものにしようと思ったら使える練習が必要なんです。

では、どんな笑顔トレーニングか。
いたって簡単。

両手で唇の端と端に手を当ててください。
そして、10回くらい、くるくると回し、口元の筋肉をほぐしてください。

そしてきゅっと上に手を持っていき、口角が上がった状態をつくる。
そのまま、手を離し、口角が上がった状態を10秒キープ!

さて、できましたか(*^_^*)?
10秒がつらい方は顔の筋肉が落ちている状態。
なのでトレーニングをすることにより、筋肉を鍛えるだけで、笑顔は作れるんです。

はい、これで皆様の好感度はすごーくアップ!!

講師にとって笑顔とは、相手に安心と安全を与える持っておかなければならないものです。

とくに、メンタルを扱う講師には、この空間創りが相手の心の声を引き出します。

でも、使いこなせるトレーニングは必要。
メンタルヘルスケア講師養成講座で、とことん笑顔、練習します(*^_^*)。

なので協会の講師は、笑顔がすばらしい!


気になる方は、下をクリックしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルス研修が行えるようになる
メンタルヘルスケア講師養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/ei/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■たった2日で目標達成のサポーターになれる詳細はこちら。
≪プロフェッショナルカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/ci/ 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■たった3日間で、メンタルヘルスケアが出来るようになる

≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/

■旬のメンタルヘルスケアの情報を掲載!

 

ぜひ研修で、身近の方への情報提供に役立ててください。

https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support